「雑誌スポンサー制度」とは、スポンサー様に雑誌の購入費用をご負担していただき、
購入した雑誌の最新号のカバーに企業の広告を掲載するものです。
雑誌はリストから選択することが可能です。
雑誌カバー前面に企業名(縦5㎝×横15cm)、
カバー裏面にスポンサーが作成した広告が入ります。
[お問い合わせ先]
吉川市教育委員会 生涯学習課生涯学習係
電話:048-984-3563
ホームページ:http://www.city.yoshikawa.saitama.jp
吉川市立図書館
電話:048-984-1888
ホームページ:http://www.yoshikawa-oasis-tosho.info/library
- 2017/03/21
- 雑誌スポンサー制度 大募集!
スポンサーになっていただける企業・団体を募集しています
吉川市では平成26年4月より、図書館の「雑誌スポンサー制度」を導入しています。
◇雑誌スポンサーの目的
吉川市図書館の雑誌購入代金をスポンサー様に負担していただくことにより、新たな財源確保、広告PRによる企業の活性化及び市民に対する図書館サービスの向上を図ることを目的とするものです。
◇ 雑誌スポンサー制度の内容
スポンサー様には、雑誌購入代金をご負担いただき、購入した雑誌を雑誌コーナーに設置します。
広告は、提供雑誌の最新号カバー表面にスポンサー名を、裏面にはスポンサー様の広告を掲載することができます。
◇スポンサー及び広告内容の審査・決定
企業及び個人の事業者、あるいは公共的団体またはこれに類する者を対象にします。
「吉川市有料広告掲載の取扱いに関する要綱」第6条第1項各号に該当する場合は、対象となりません。
お申込みいただいた内容は「吉川市有料広告掲載の取扱いに関する要綱」第6条第1項各号に基づき、審査を行います。
審査の結果、「吉川市立図書館雑誌スポンサー制度決定(却下)通知書(様式第2号)」にて郵送します。
◇雑誌の選定
提供していただく雑誌は、図書館が指定する雑誌リストより選定していただきます。同一雑誌に複数の申込みがある場合は、先着順に決定いたしますのでご了承ください。
◇広告の掲出期間
教育委員会が掲出を決定し、指定した号から1年間
◇お申し込み方法
吉川市立図書館雑誌スポンサー制度申込書(様式第1号)」に必要事項を記入し、下記の書類を添付して直接ご持参いただくか、ご郵送ください。
1.広告図案
2.会社概要等、業種等が判断できる資料
◇申込み
要綱をご覧いただき、提出書類に必要事項をご記入の上、
教育員会または吉川市立図書館へご持参ください。
吉川市教育委員会 生涯学習課
〒342-0055 吉川市吉川一丁目21番地13
電話:048-984-3563
ファックス:048-984-3562
メール:syougai2@city.yoshikawa.saitama.jp
吉川市立図書館
〒342-0058 吉川市きよみ野一丁目1番地
電話:048-984-1888 代表
吉川市では平成26年4月より、図書館の「雑誌スポンサー制度」を導入しています。
◇雑誌スポンサーの目的
吉川市図書館の雑誌購入代金をスポンサー様に負担していただくことにより、新たな財源確保、広告PRによる企業の活性化及び市民に対する図書館サービスの向上を図ることを目的とするものです。
◇ 雑誌スポンサー制度の内容
スポンサー様には、雑誌購入代金をご負担いただき、購入した雑誌を雑誌コーナーに設置します。
広告は、提供雑誌の最新号カバー表面にスポンサー名を、裏面にはスポンサー様の広告を掲載することができます。
◇スポンサー及び広告内容の審査・決定
企業及び個人の事業者、あるいは公共的団体またはこれに類する者を対象にします。
「吉川市有料広告掲載の取扱いに関する要綱」第6条第1項各号に該当する場合は、対象となりません。
お申込みいただいた内容は「吉川市有料広告掲載の取扱いに関する要綱」第6条第1項各号に基づき、審査を行います。
審査の結果、「吉川市立図書館雑誌スポンサー制度決定(却下)通知書(様式第2号)」にて郵送します。
◇雑誌の選定
提供していただく雑誌は、図書館が指定する雑誌リストより選定していただきます。同一雑誌に複数の申込みがある場合は、先着順に決定いたしますのでご了承ください。
◇広告の掲出期間
教育委員会が掲出を決定し、指定した号から1年間
◇お申し込み方法
吉川市立図書館雑誌スポンサー制度申込書(様式第1号)」に必要事項を記入し、下記の書類を添付して直接ご持参いただくか、ご郵送ください。
1.広告図案
2.会社概要等、業種等が判断できる資料
◇申込み
要綱をご覧いただき、提出書類に必要事項をご記入の上、
教育員会または吉川市立図書館へご持参ください。
吉川市教育委員会 生涯学習課
〒342-0055 吉川市吉川一丁目21番地13
電話:048-984-3563
ファックス:048-984-3562
メール:syougai2@city.yoshikawa.saitama.jp
吉川市立図書館
〒342-0058 吉川市きよみ野一丁目1番地
電話:048-984-1888 代表
- 2017/03/20
- 2017年度 YA'''!編集部員募集
吉川市立図書館では読書情報誌「YA'''!」の編集部員を募集しています。
▼対象 小学6年生から高校生
▼活動内容 オススメ本の紹介やイラストなどを作成、編集
▼活動日時 編集会議 年6回 第2土曜日(詳しくはPDF参照)
午後3時~6時(途中入退室可)
好きな音楽を聴き、ちょっとお菓子をつまみながら楽しく活動しています!
部活などで編集会議に参加できない時は原稿の持ち込みだけでもOKです!
▼申込み 吉川市立図書館のカウンターもしくは電話(048-984-1888)
編集部員申込みと伝えてください。
Eメールの場合(library@lib.yoshikawa.saitama.jp)
件名「YA編集部員申込み」
本文に①氏名②学年③電話番号を入力して送信してください。
みなさんの入部をお待ちしています!!
▼対象 小学6年生から高校生
▼活動内容 オススメ本の紹介やイラストなどを作成、編集
▼活動日時 編集会議 年6回 第2土曜日(詳しくはPDF参照)
午後3時~6時(途中入退室可)
好きな音楽を聴き、ちょっとお菓子をつまみながら楽しく活動しています!
部活などで編集会議に参加できない時は原稿の持ち込みだけでもOKです!
▼申込み 吉川市立図書館のカウンターもしくは電話(048-984-1888)
編集部員申込みと伝えてください。
Eメールの場合(library@lib.yoshikawa.saitama.jp)
件名「YA編集部員申込み」
本文に①氏名②学年③電話番号を入力して送信してください。
みなさんの入部をお待ちしています!!
- 2017/03/14
- 4月2日 開館時間変更のおしらせ
4月2日(日)は吉川なまずの里マラソン開催のため、市立図書館の開館時間が午後2時~7時までに変更になります。
駐車場のご利用も午後2時からとなります。
駐車場のご利用も午後2時からとなります。
- 2017/03/11
- 平成29年度 おはなし会カレンダー
平成29年度のおはなし会カレンダーです。
それぞれの該当日が休館日にあたる場合は、日付が変更になります。
おはなし会では、絵本を読んだり、手遊びや紙芝居、おはなし(素話)などをします。
申込みは不要です。時間までにおはなしをする部屋に集まってください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
それぞれの該当日が休館日にあたる場合は、日付が変更になります。
おはなし会では、絵本を読んだり、手遊びや紙芝居、おはなし(素話)などをします。
申込みは不要です。時間までにおはなしをする部屋に集まってください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
- 2017/03/07
- 『吉川むかしばなし』の朗読CDと紙芝居が入りました
- 2017/03/02
- 『みんなで応援しよう!吉川なまずの里マラソン』
- 2017/01/29
- vol.27 シネマdeライブラリー 上映のお知らせ
上映日時:2017年 3月 5日(日)
14時00分〜16時00分(開場:13時30分)
上映作品『幸せのちから』2006年公開作品
日本語吹き替えで、ご覧いただきます!
おあしす1階多目的ホールにて上映いたします。
無料でご覧いただけます。
皆さまお誘いあわせの上、ご来場ください。 お待ちしております!
出演:ウィル・スミス 監督:ガブリエル・ムッチーノ
あらすじ・・・1980年代。妻と5歳の息子と3人で暮らしていた
セールスマンのクリス・ガードナーは
家賃も払えず、どん底の生活を送っていた。
ついには妻が出ていき、家を追い出され、
貯金も底をついてしまう。そんなクリスが
最後に選んだ道は、自分の才能を信じて
一流証券会社へ入社することだった。
しかし、6か月無給のインターンを経て、
正式採用されるのはただ一人・・。
愛する息子のため、奇跡を信じて
クリスの過酷な戦いの日々が始まった。
アカデミー賞主演男優賞 ノミネート
ウィル・スミス実の息子との初共演作です。
14時00分〜16時00分(開場:13時30分)
上映作品『幸せのちから』2006年公開作品
日本語吹き替えで、ご覧いただきます!
おあしす1階多目的ホールにて上映いたします。
無料でご覧いただけます。
皆さまお誘いあわせの上、ご来場ください。 お待ちしております!
出演:ウィル・スミス 監督:ガブリエル・ムッチーノ
あらすじ・・・1980年代。妻と5歳の息子と3人で暮らしていた
セールスマンのクリス・ガードナーは
家賃も払えず、どん底の生活を送っていた。
ついには妻が出ていき、家を追い出され、
貯金も底をついてしまう。そんなクリスが
最後に選んだ道は、自分の才能を信じて
一流証券会社へ入社することだった。
しかし、6か月無給のインターンを経て、
正式採用されるのはただ一人・・。
愛する息子のため、奇跡を信じて
クリスの過酷な戦いの日々が始まった。
アカデミー賞主演男優賞 ノミネート
ウィル・スミス実の息子との初共演作です。
- 2017/01/28
- 第2回 食育講座 『使い切りシリーズ第3弾 キャベツ』
野菜をまるごと使いきって、体も心もまるごと大満足!野菜ソムリエが簡単で「おいしい」を伝授。調理実演や試食があります。
日時/3月5日(日)午前10〜12時
場所/おあしす(JR吉川駅よりバス「市民交流センターおあしす」降車すぐ)
吉川市立図書館
料金/無料
対象/大人のみ(先着30名)
※要申込
2月2日(木)午前9時から受付ます
TEL 048(984)1888
日時/3月5日(日)午前10〜12時
場所/おあしす(JR吉川駅よりバス「市民交流センターおあしす」降車すぐ)
吉川市立図書館
料金/無料
対象/大人のみ(先着30名)
※要申込
2月2日(木)午前9時から受付ます
TEL 048(984)1888
- 2017/01/10
- vol.26 シネマdeライブラリー 上映のお知らせ
上映日時:2017年 1月29日(日)
14時00分〜15時30分(開場:13時30分)
上映作品『初恋のきた道』1999年公開作品 中国映画
2000年ベルリン国際映画祭 銀熊賞受賞
日本語吹き替えで、ご覧いただきます!
おあしす1階多目的ホールにて上映いたします。
無料でご覧いただけます。
皆さまお誘いあわせの上、ご来場ください。 お待ちしております!
出演:チャン・ツィイー
スン・ホンレイ
監督:チャン・イーモウ
あらすじ・・・都会からやってきた若い教師ルオ・チャンユーに恋して、
その想いを伝えようとする18歳の少女チャオ・ディ。
文盲のディは手作りの料理の数々に
その想いを込めて彼の弁当を作った。
しかし、二人は離れ離れに。
少女は町へと続く一本道で愛する人を待ち続けるが……。
アカデミー賞7部門受賞の傑作を、
是非大きなスクリーンでお楽しみ下さい!
14時00分〜15時30分(開場:13時30分)
上映作品『初恋のきた道』1999年公開作品 中国映画
2000年ベルリン国際映画祭 銀熊賞受賞
日本語吹き替えで、ご覧いただきます!
おあしす1階多目的ホールにて上映いたします。
無料でご覧いただけます。
皆さまお誘いあわせの上、ご来場ください。 お待ちしております!
出演:チャン・ツィイー
スン・ホンレイ
監督:チャン・イーモウ
あらすじ・・・都会からやってきた若い教師ルオ・チャンユーに恋して、
その想いを伝えようとする18歳の少女チャオ・ディ。
文盲のディは手作りの料理の数々に
その想いを込めて彼の弁当を作った。
しかし、二人は離れ離れに。
少女は町へと続く一本道で愛する人を待ち続けるが……。
アカデミー賞7部門受賞の傑作を、
是非大きなスクリーンでお楽しみ下さい!