こどもページ

ほんを さがす おすすめのほん イベントじょうほう おしらせ

おしらせ

冬休み子どもえいがかい「ホートン」

2016/11/27
  • 冬休み子どもえいがかい「ホートン」

この冬休みもみんなのだいすきなえいがかいをするよ!!
タイトルは「ホートン」!
おたのしみにね!

2016年1226日(月)
ごぜん10時かいじょう
ごぜん10時30分かいえん?12時ころおわり



ジャングルにすむ、こころやさしいゾウのホートン。
その大きなみみにきこえてきた小さな小さなこえ・・・。
風にとばされたホコリの中にある、ダレダーレという
とても小さい国からの「たすけて!」のこえだった!!


せかいじゅうでよまれている絵本をもとにした
心あたたまるお話です。
ぜひ、ごかぞくみなさんできてくださいね!

pdfはこちら

第2回吉川市図書館を使った調べる学習コンクール 表彰式

2016/11/14
  • 冬休み子どもえいがかい「ホートン」

11月12日(土)に、吉川市教育委員会主催の「第2回吉川市図書館を使った調べる学習コンクール」の表彰式が行われました。
表彰されたのは、最優秀賞2名、優秀賞3名、図書館特別賞2名、奨励賞11名、計18名の子どもたちです。
受賞者には、染谷教育長より、賞状と副賞の図書カードが贈られました。

受賞者の皆様、ご受賞おめでとうございました。
上位の最優秀賞と優秀賞作品につきましては、全国コンクールの「第20回図書館を使った調べる学習コンクール」へ推薦させていただきます。

現在、市立図書館では、受賞作品の複製展示をおこなっております。
11月末までの展示となりますので、ぜひご覧ください。

第2回 吉川市図書館を使った調べる学習コンクール 受賞者決定

2016/10/20
  • 冬休み子どもえいがかい「ホートン」
  • 冬休み子どもえいがかい「ホートン」

第2回「吉川市図書館を使った調べる学習コンクール」の受賞者が決定致しました。
今年度は市内小・中学校より、合わせて313点の作品の応募がありました。
10月20日教育長をはじめ、関係者によって審査会を開き、
厳正な審査の結果、各賞が決定しました。
受賞者は下記の通りです。

小学生の部
最優秀賞
『雲のひみつ大研究』阿蘇 菜月 栄小学校3年生
『知っておきたい意外な地名の由来』坂上 奏斗 栄小学校5年生
優秀賞
『わたしのひまわりずかん』河部 花蓮 北谷小学校1年生 
『花火のひみつ』岡田 明都 三輪野江小学校2年生
『クワガタのかんさつ』田中 瑶大 旭小学校4年生
図書館特別賞 
『川に住む生き物』鴫原 秀 旭小学校4年生
『道路が出来るまで』鈴木 大貴 中曽根小学校小学校6年生
奨励賞
『とりのくちばし』花野 真悠 吉川小学校1年生 
『きみとしろみのけんきゅう』岩船 小夏 中曽根小学校2年生
『はじめての新幹線』岡崎 千尋 中曽根小学校3年生
『星のひみつをさぐる!!』上原 咲乃 関小学校4年生
『マヨネーズをつくってみよう』橋口 涼菜 美南小学校5年生
『色々なカエルを飼ってくらべてみました』小川 竜輝 北谷小学校6年生
『スイカについて』小川 陽向 三輪野江小学校6年生
『福神漬けについて』関根 侑生 美南小学校6年生
『赤シソについて』永井 陽 関小学校6年生

中学生の部
奨励賞
『酸の性質』鳥井 晴菜 東中学校1年生
『効率よく野菜をとろう!』関元 柚依 南中学校2年生

受賞者の皆様、おめでとうございます。
表彰式は、11月12日(土)11:00よりおあしすミーティングルーム4にて行います。
また、受賞作品の複製を、11月初旬~末頃まで、市立図書館で展示しています。ぜひ、ご覧ください。

昨年度から始まりました、「吉川市図書館を使った調べる学習コンクール」
第2回目を迎えた今年は、昨年度の応募数を上回る応募がありました。
各学校の校長先生をはじめ、関係の先生方、保護者の皆様に感謝申し上げます。
夏休み中は、図書館の相談会に、たくさんの子どもたちが来てくれました。
コンクールを通して、調べることの楽しさや面白さを感じていただければ幸いです。
今年間に合わなかったお友だちも、来年挑戦してみてください。

市立児童展示 『調べる学習コンクール&どうぶつとくらし』

2016/09/01
  • 冬休み子どもえいがかい「ホートン」
  • 冬休み子どもえいがかい「ホートン」

市立図書館の児童展示コーナーでは、調べる学習コンクールに関する資料を展示しています。「吉川市図書館を使った調べる学習コンクール」の地域コンクールを開催するのは、今年で2回目になります。
作品の応募期間は、9月1日?10月10日です。たくさんのご応募をお待ちしております。
また、9月20日から26日の動物愛護週間に合わせて「どうぶつとくらし」をテーマに、わたしたちの身近にいる犬や猫をはじめとした、さまざまな動物についての本を展示します。この展示を機会に、皆さんも人と動物の関係について考えてみませんか?ぜひ、お立ち寄りください。

かんきょうポスターぼしゅうします!

2016/04/24
  • 冬休み子どもえいがかい「ホートン」

pdfはこちら

平成28年度 おはなし会カレンダー

2016/03/05
  • 冬休み子どもえいがかい「ホートン」
  • 冬休み子どもえいがかい「ホートン」

平成28年度のおはなし会カレンダーです。
それぞれの該当日が休館日にあたる場合は、日付が変更になります。
皆さまのご参加をお待ちしています。

pdfはこちら

読書感想文教室、科学遊びを開催しました。

2015/08/18
  • 冬休み子どもえいがかい「ホートン」

8月10日(月)、11日(火)に「読書感想文教室(午前)」と「科学遊び(午後)」を開催しました。
講師は普段、小学校の先生をされているTOSS埼玉の皆さんです。
読書感想文教室は初日に「うさぎとかめ」のお話を例に、読書感想文の書き方を教わり、その後、子ども2?3人に先生が1人ついてくださり、分からないことがあればその都度先生と相談しながら下書きをしました。
2日目は、題名の付け方や清書する際のアドバイスをいただいて、清書を進めていきました。
2日間で宿題を終わらせたいということで、とても集中して取り組んでいて、殆どの子どもたちが宿題の感想文を完成させることが出来ました。

科学遊びは初日、「飛ぶタネの不思議」を行い、ニワウルシ、ラワン、マツ、アルソミトラのタネの形を紙で作り、飛ばして遊びました。回転しながら飛ぶタネや飛行機のように長い距離を飛ぶタネなど、飛び方が様々で、楽しそうに飛ばしていました。
2日目の科学遊び「ゴムの力の不思議」では、前半にゴムで遊ぼう「紙コップロケット」、「スズメバチに注意」、後半に音で遊ぼう「カラス」、「ヘビ」を行いました。
ゴムを二重にすることでロケットが高く遠くへ飛んだり、紙コップと濡れたひもを使ってカラスの鳴き声を出せたり、色々な発見をしました。
科学遊びで学んだことを自由研究の宿題の参考にしてもらえたらと思います。

ページのTOP