SDGsの視点から、コネコネ石けんが環境にやさしい石けんであることを教わり、4種類(ラベンダー、カレンデュラ、ローズマリー、オレンジ・スイート)の香りと効能を、参加者一人一人に丁寧に教えてくださり、本人の好む香りを選ばせてくれました。
粘土の様にコネコネしながら形を作り、個性豊かな石けんが出来上がり、「また石けん作りに参加したい」「癒された時間になりました」等の感想をいただきました。
- 2023/01/29
- 1月21日(土)第4回歌声広場を開催しました。
- 2023/01/05
- 12月17日(土)「大人のための音楽会~ジャズの調べ~」を開催しました。
- 2022/12/22
- おあしすエントランス窓がクリスマスに!
- 2022/12/07
- 12月3日(土)あつまれ!放課後子どもクラブ「まつぼっくりツリーと木の枝サンタを作ろう」を開催しました。
NPO法人 越谷ふるさとプロジェクトの方々を講師としてお招きし、まつぼっくりツリーと木の枝サンタを作成しました。
イベントの序盤には、講師の方が用意した、クリスマスに因んだビンゴゲームを開催し、賑やかなスタートを切りました。
工作が始まると、子供たちの顔は一気に真剣な表情に変わり、講師の方の説明を元に黙々と手元の作業に集中していました。ピンセットを使用し、まつぼっくりにビーズを付けたり、木の枝の断面にサンタの顔を描いたり、途中細かい作業に苦戦している場面もありましたが、その分、完成した時には達成感に満ち溢れた良い表情が見られました。
イベント終了時には、沢山の個性豊かなまつぼっくりツリーと木の枝サンタが出来上がりました。
イベントの序盤には、講師の方が用意した、クリスマスに因んだビンゴゲームを開催し、賑やかなスタートを切りました。
工作が始まると、子供たちの顔は一気に真剣な表情に変わり、講師の方の説明を元に黙々と手元の作業に集中していました。ピンセットを使用し、まつぼっくりにビーズを付けたり、木の枝の断面にサンタの顔を描いたり、途中細かい作業に苦戦している場面もありましたが、その分、完成した時には達成感に満ち溢れた良い表情が見られました。
イベント終了時には、沢山の個性豊かなまつぼっくりツリーと木の枝サンタが出来上がりました。
- 2022/12/03
- 11月26日(土)あつまれ!放課後子どもクラブ「自分だけのキラキラスノードームを作ろう!」を開催しました。
- 2022/11/05
- 「ウエルカムおあしす」を開催しました
- 2022/11/04
- 10/29(土)「ウォーキング教室」を開催しました
- 2022/10/25
- 第1回 歌声広場を開催しました
新型コロナウィルスの関係もあり、約2年ぶりの開催となった今年第1回目の歌声広場は、11名の方にご参加いただけました。
参加者の方達は受付時にお配りした曲目リストから自分の好きな曲をリクエストし、Kacoさんのエレクトーン演奏に合わせて、懐かしの楽曲をのびのびと歌われていました。
イベントの初めや途中には簡単な体操などを行い、身体や口元の緊張もよくほぐれたように感じます。
元気で綺麗な歌声が部屋いっぱいに響き渡りました。
次回以降の歌声広場は
11月12日(土)、12月10日(土)、1月14日(土)
開催予定となっています。
申し込みは毎月1日(1月は1日~4日まで休館日のため5日)から電話、または窓口にて受け付けいたします。
沢山のお申し込みお待ちしております!
参加者の方達は受付時にお配りした曲目リストから自分の好きな曲をリクエストし、Kacoさんのエレクトーン演奏に合わせて、懐かしの楽曲をのびのびと歌われていました。
イベントの初めや途中には簡単な体操などを行い、身体や口元の緊張もよくほぐれたように感じます。
元気で綺麗な歌声が部屋いっぱいに響き渡りました。
次回以降の歌声広場は
11月12日(土)、12月10日(土)、1月14日(土)
開催予定となっています。
申し込みは毎月1日(1月は1日~4日まで休館日のため5日)から電話、または窓口にて受け付けいたします。
沢山のお申し込みお待ちしております!
- 2022/10/02
- あつまれ!放課後子どもクラブ「アルミホイルでキラキラ工作 ステンドグラスを作ろう」を開催しました。