今回のスライム工作は、クレイ紙粘土を水に溶かし、そこに重曹水を少しずつ吹きかけながら混ぜることで、溶けた紙粘土が少しずつ固まりスライムの形状になっていく作り方にしました。洗濯のりとホウ砂で作成する基本のスライムとは作り方が異なるため、子どもたちは初めての材料と作成工程に興味津々の様子でした。
水に溶かした紙粘土に重曹水を吹きかけ、紙粘土がスライムの感触になっていくと、子どもたちからは楽しそうな声があがりました。スライムに好きな色の絵具を練りこむと、カラフルなスライムがたくさん出来上がりました。
- 2023/05/05
- 4月22日(土)あつまれ!放課後子どもクラブ「プラバン工作」を開催しました。
- 2023/03/22
- 3月19日(日)「スマホ写真講座」を開催しました
ときくごふぉとの星野智子さんを講師にお招きして、スマホ写真講座を開催しました。
普段何気なく撮っているスマホの写真が、ちょっとしたコツを意識するだけで、全く見違える写真になったり、同じ被写体でも撮る人によって違ったイメージの写真になるなど、参加された皆さんは新しい体験とともに撮影を楽しんでいました。
また、同じ機種同士でお互いに教え合ったりしながら、賑やかなうちにあっという間に時間が過ぎていきました。
講座の最後には、撮影した写真を印刷して、先生が用意してくれたフォトフレームに貼ると、また写真の印象が変わり、皆さん目を輝かせていました。
アンケ―トでは、写真の撮り方について楽しく学べた、役に立ったという意見が多く見られました。
普段何気なく撮っているスマホの写真が、ちょっとしたコツを意識するだけで、全く見違える写真になったり、同じ被写体でも撮る人によって違ったイメージの写真になるなど、参加された皆さんは新しい体験とともに撮影を楽しんでいました。
また、同じ機種同士でお互いに教え合ったりしながら、賑やかなうちにあっという間に時間が過ぎていきました。
講座の最後には、撮影した写真を印刷して、先生が用意してくれたフォトフレームに貼ると、また写真の印象が変わり、皆さん目を輝かせていました。
アンケ―トでは、写真の撮り方について楽しく学べた、役に立ったという意見が多く見られました。
- 2023/03/19
- 3月12日(日)あつまれ!放課後子どもクラブ「チャレラン大会 めざせ!遊びのチャンピオン」を開催しました
- 2023/03/13
- 3月5日(日)ものづくり教室「ペットボトルで作る!7色に変化するLEDライト」を開催しました。
- 2023/02/26
- 2月19日(日)あつまれ!放課後子どもクラブ「かんたん!フェルトバックを作ろう」を開催しました。
- 2023/02/20
- 2月12日(日)「親子の日曜大工教室」を開催しました。
- 2023/02/03
- 1月28日(土)あつまれ!放課後子どもクラブ「まんげきょうを作ろう」を開催しました。
- 2023/01/30
- 1月21日(土)ものづくり教室「コネコネ石けん作り」を開催しました