- 2017/12/06
- 第4回おあしす歌声広場を開催しました。
- 2017/12/02
- あつまれ!放課後子どもくらぶ「小動物の貯金箱作り」開催しました。
- 2017/11/06
- 放課後子どもクラブ「マジック工作会 へびさんちょっきん」を開催しました
- 2017/11/03
- 第8回おあしす祭りを開催しました。
- 2017/10/09
- 手芸教室「おしゃれなミニバスケット作り」開催しました。
- 2017/10/08
- 「シャボン玉を作って遊ぼう」を実施しました
- 2017/09/07
- 「ワンちゃんとの楽しい生活」講座を実施しました
- 2017/08/19
- ものづくり教室「手作りアニメーションを作ろう」を開催しました。
- 2017/08/18
- 放課後子どもクラブ「読書感想文教室」「科学体験教室」を開催しました
8月8日(火)、10日(木)にTOSS埼玉の先生方をお招きし、図書館と合同で、読書感想文教室と子ども科学体験教室を開催しました。
午前中の読書感想文教室では、感想文を書くのが苦手というお子さんもたくさんいましたが、先生から感想文の書き方について教わり、保護者の方と協力しながら、一生懸命取り組んでいました。
講座の中で、図書館職員によるブックトークや読み聞かせも行い、みんな、本の世界に夢中になって聞いていました。
午後の科学体験教室では、マツやアルソミトラの種の形を紙で作って飛ばしたり、空気や音、磁石の力について、工作と遊びをとおして学びました。同じ道具でも、どのようにしたらもっと遠くへ飛ばせるか、もっと大きな音が出せるかなど、それぞれ考え、工夫し、色々な発見を楽しんでいました。
午前中の読書感想文教室では、感想文を書くのが苦手というお子さんもたくさんいましたが、先生から感想文の書き方について教わり、保護者の方と協力しながら、一生懸命取り組んでいました。
講座の中で、図書館職員によるブックトークや読み聞かせも行い、みんな、本の世界に夢中になって聞いていました。
午後の科学体験教室では、マツやアルソミトラの種の形を紙で作って飛ばしたり、空気や音、磁石の力について、工作と遊びをとおして学びました。同じ道具でも、どのようにしたらもっと遠くへ飛ばせるか、もっと大きな音が出せるかなど、それぞれ考え、工夫し、色々な発見を楽しんでいました。