吉川市立図書館からのお知らせ

2018/10/01
食育講座「あなたの健康、大丈夫? 減塩食品の食べ比べ&尿中塩分測定会」
食育講座「あなたの健康、大丈夫? 減塩食品の食べ比べ&尿中塩分測定会」
講師に吉川市の栄養士さんをお招きして、
減塩食品の食べ比べ&無料の尿中塩分測定会を実施します。
日本人の1日の平均塩分摂取量は、男性…11.1g 女性…9.4g。
厚生労働省が推奨する1日の塩分摂取量は、男性…8g 女性…7g。
また、高血圧で治療している人は、一日6g未満にすることがすすめられています。
食材の選び方や調理法の工夫で、塩分控えめでもおいしい食事を作ることができます。
この機会に、塩分量を見直してみませんか?

?イベント詳細?
お申込み受付中です!
日 時 : 10月22日(月)午前10時?12時
場 所 : おあしす生活工房1・2 セミナールーム3
対 象 : 一般
定 員 : 20名
参加費: 1人 当日200円
吉川市立図書館へ直接または電話(048-984-1889)
主 催 : 吉川市立図書館・吉川市健康増進課
pdfはこちら
2018/09/04
バリアフリー映画会「西の魔女が死んだ」上映のお知らせ
バリアフリー映画会「西の魔女が死んだ」上映のお知らせ
上映日時:2018年 1028日(日)
14時00分〜15時55分(開場:13時30分)
上映作品『西の魔女が死んだ』2008年公開作品 
全編、日本語字幕と音声ガイドつき

おあしす多目的ホールにて上映いたします。
無料でどなたでもご覧いただけます。
皆さまお誘いあわせの上、ご来場ください。 お待ちしております!

監督:長崎 俊一  原作:梨木 香歩
出演:サチ・パーカー 高橋 真悠 他

あらすじ・・登校拒否になった「まい」は、
      祖母のもとでひと夏を過ごす事になる。
      イギリス人の祖母は「西の魔女」と呼ばれている。
      まいは魔女修行をすることになる・・。


永年愛されて読み続けられている、梨木香歩の名作。
傷ついた孫の心を、魔女はゆっくりと包み込みます。
女優シャーリー・マクレーンの娘、
サチ・パーカーが「西の魔女」を演じます。
日々の暮らしの大切さを教えてくれる、大人にこそ観てほしい作品です。

目の不自由な方には状況を解説する「音声ガイド」・
耳の不自由な方には「日本語字幕」が同時に流れます。
どなたにもわかりやすく映画をお楽しみいただけます。
2018/08/31
おあしす祭り 「本のリサイクル市」を開催します
おあしす祭り 「本のリサイクル市」を開催します
今年も「本のリサイクル市」を開催します。
除籍や寄贈の資料を市民のみなさまに無料でご提供します。

会場? 市立図書館カウンター前
    10/20(土)?10/28(日
     午前9時?開館時間内
会場? おあしすミーティングルーム4
    10/20(土)のみ 
     午前9時?

多くのみなさまにご利用いただくため,
お一人様10冊までとさせていただいきます。
また、期間中でも資料がなくなり次第終了となります。
pdfはこちら
2018/08/23
vol.37 シネマdeライブラリー 上映のお知らせ
vol.37 シネマdeライブラリー 上映のお知らせ
上映日時:2018年30日(日)
14時00分〜16時10分(開場:13時30分)
上映作品『ヒューゴの不思議な発明
2011年公開作品 
日本語吹き替え版です。無料でご覧いただけます。
おあしす1階多目的ホールにて上映いたします。

皆さまお誘いあわせの上、ご来場ください。 お待ちしております!

マーティン・スコセッシ監督,製作,
ブライアン・セルズニック原作,
エイサ・バターフィールド
クロエ・グレース・モレッツ ほか出演



あらすじ・・・駅の時計台にひとりで住む少年ヒューゴ。     
       彼の夢は亡き父の残した機械人形に隠された秘密を
       見つけ出すこと。
       人形をめぐる謎を探るヒューゴを待っていたのは、
       周囲の人々の人生をも変えてしまう冒険の旅だった。

2012年・第84回アカデミー賞では作品賞含む11部門で同年最多ノミネート。
撮影賞、美術賞など計5部門で受賞を果たした美しい映像とファンタジーの
世界をお楽しみください!
2018/08/02
9/9(日)開催! 文学講座『シェイクスピアの世界』
9/9(日)開催! 文学講座『シェイクスピアの世界』
9/9(日曜日)
文学講座『シェイクスピアの世界』
を開催します!

『ロミオとジュリエット』を中心に
シェイクスピア作品の魅力について、講演して頂きます。

(東洋大学 全国講師派遣事業です)

■講師  東洋大学 五十嵐 博久 教授
■会場  市民交流センターおあしす ミーティングルーム4
■対象  一般(中学生以上) 定員:30名 (先着順)
■参加費 無料
■申込・問い合わせ先
 8月 2日(水)から申込開始
 吉川市立図書館へ直接、または電話で   
 市立図書館 ?048-984-1889
pdfはこちら
2018/07/30
vol.36 シネマdeライブラリー 上映のお知らせ
vol.36 シネマdeライブラリー 上映のお知らせ
上映日時:2018年 18日(土)
18時00分〜19時40分(開場:17時30分)
上映作品『グランド・ブダペスト・ホテル
2014年公開作品 
日本語吹き替え・ナイトシアターでご覧いただきます!

おあしす1階多目的ホールにて上映いたします。
無料でご覧いただけます。暑い時期なので、日中を避けて上映いたします。
ナイトシアターならではの、ちょっと大人向けの作品です。
皆さまお誘いあわせの上、ご来場ください。 お待ちしております!

出演:レイフ・ファインズ・ジュード・ロウ他
監督:ウェス・アンダーソン

あらすじ・・・1932年、品格が漂うグランド・ブダペスト・ホテル
       を仕切る名コンシェルジュのグスタヴは、
       究極のおもてなしを信条に大勢の顧客たちをもてなしていた。
       しかし、常連客のマダムDが殺されたことで
       ばく大な遺産争いに巻き込まれてしまう。
       グスタヴは信頼するベルボーイのゼロと一緒に
       ホテルの威信を維持すべく、ヨーロッパ中を駆け巡り……。


『ダージリン急行』などのウェス・アンダーソン監督が、
格式高い高級ホテルを取り仕切るコンシェルジュと、
彼を慕うベルボーイが繰り広げる冒険を描いた群像ミステリー。
主演のレイフ・ファインズをはじめ、エドワード・ノートン、
エイドリアン・ブロディ、ジュード・ロウなど豪華キャストがそろいます。
ベルリン国際映画祭銀熊賞受賞作品です。
2018/06/28
第4回調べる学習個別相談会のお知らせ
第4回調べる学習個別相談会のお知らせ
第4回「吉川市図書館を使った調べる学習コンクール」開催にあたり、図書館で作品づくりに関する個別相談会を開催いたします。
自分の知りたいことを図書館の本で調べて、まとめてみよう!
図書館スタッフが作品づくりのお手伝いをいたします!
出来上がった作品は、自由研究として学校に提出することもできます。

開催期間
吉川市立図書館:7月20日(金)?8月28日(火)の火・金・日曜日 午前9時?午後4時(TEL984-1889)
視聴覚ライブラリー図書室:7月20日(金)?8月28日(火)の火・金・日曜日 午後2時?4時 (TEL981-8113)
対象:吉川市内在住の小中学生(保護者の付き添いも可能です)
時間:一人1時間程度
申し込み:7月1日(土)から受付します。
申込方法:図書館に直接、またはお電話で申し込みください。
pdfはこちら
2018/06/28
第4回調べる学習コンクール応援講座開催のお知らせ
第4回調べる学習コンクール応援講座開催のお知らせ
調べる学習の基本を2時間程度で学べます!
自分の知りたいことを図書館の本で調べて、まとめてみよう!
夏休みの自由研究として学校に提出してから、コンクールに
応募することもできます!
皆様の参加お待ちしております。

日 時:平成30年7月28日(土) 午前10時?12時 
場 所:市民交流センターおあしす内 ミーティングルーム4
講 師:図書館のスタッフ4?5人が指導します
対 象:吉川市内に在住の小学校生と保護者の方
参加人数:15組まで
持ち物:筆記用具、ノート、フタつきの飲み物の持ち込みができます
申し込み方法:市立図書館カウンター、または電話でお申し込みください
お問い合わせ:吉川市立図書館 TEL:(048)984-1889
募集期間:6月28日(土)午前9時?
pdfはこちら
2018/06/28
第4回吉川市図書館を使った調べる学習コンクール
第4回吉川市図書館を使った調べる学習コンクール
吉川市内にお住いの小学生・中学生の調べる学習作品を募集します。
『なぜ?どうして?ふしぎ!』と思ったことをテーマに、
学校や図書館を使って調べたことをまとめて、作品にしてみましょう。
図書館も作品づくりのお手伝いをいたします!                              
作品は夏休みの自由研究として、学校にも提出できます。
また、応募者全員に参加賞をさしあげます。

第4回『吉川市図書館を使った調べる学習コンクール』
主催:吉川市教育委員会
事務局:吉川市立図書館
作品の大きさ:小学生はB4サイズ、中学生はA4サイズまで(模造紙でも折りたためば、応募することができます。)
ページ:50ページ以内(目次、参考文献を書くページは除く)
募集期間:平成30年9月1日(土)?10月10日(水)まで
応募の手続き:応募カードと作品を市内の学校、または図書館にご提出ください。
詳しくは、吉川市立図書館に直接、またはお電話でお問合せください。
吉川市立図書館(048)984-1889
pdfはこちら
2018/06/28
第4回調べる学習個別相談会のお知らせ
第4回調べる学習個別相談会のお知らせ
第4回「吉川市図書館を使った調べる学習コンクール」開催にあたり、図書館で作品づくりに関する個別相談会を開催いたします。
自分の知りたいことを図書館の本で調べて、まとめてみよう!
図書館スタッフが作品づくりのお手伝いをいたします!
出来上がった作品は、自由研究として学校に提出することもできます。

開催期間
吉川市立図書館:7月20日(金)?8月28日(火)の火・金・日曜日 
午前9時?午後4時(TEL984-1889)
視聴覚ライブラリー図書室:7月20日(金)?8月28日(火)の火・金・日曜日 午後2時?4時 (TEL981-8113)
対象:吉川市内在住の小中学生(保護者の付き添いも可能です)
時間:一人1時間程度
申し込み:7月1日(土)から受付します。
申込方法:図書館に直接、またはお電話で申し込みください。
pdfはこちら
ページのTOP