吉川市立図書館からのお知らせ

2015/12/01
新春落語会
新春落語会 新春落語会
★新春特別企画★

来たる、1月11日(月・祝)午後2時?3時半
あしす1階多目的ホールにて
新春落語会を開催いたします!

-市立図書館演者-
春風亭朝之助
有難家参久
愛志亭多夢礼





1月10日(日)午後2時?3時半
旭地区センター 2F和室

-旭地区センター演者-
有難家参久
愛志亭多夢礼 他


を迎えて皆さんと新年初笑い!!

新しい年は落語を聞いて、
明るい気持ちで、笑いとばしながら、
前に進みたいものです。

どちらもお申し込みは12月1日(火)より先着順。

お問い合わせは市立図書館まで。
 TEL048-984-1888
pdfはこちら
2015/11/28
?リラクゼーションタイム?ひなたなほこ「うたとおはなしの会」開催決定
?リラクゼーションタイム?ひなたなほこ「うたとおはなしの会」開催決定
ひなたなほこさん(シンガーソングライター)が今年もやってくる!
楽しい歌とほっこりするお話を
聞かせてくれます。
リラクゼーションタイムです。
ひなたさんの温かい声を生でお聞きください!!
ご家族みなさんで温かいひと時を
お過ごしください。

ひなたなほこ「うたとおはなしの会」
12月6日(日)
場所:おあしす多目的ホール
第1部:10時30分?11時
対象:赤ちゃんから3歳児と保護者(大人のみの参加可)
定員:100名
第2部:11時30分?12時
対象:4歳児からと保護者(大人のみの参加可)
定員:100名

お申込み/お問い合わせ
吉川市立図書館に
直接または電話
048-984-1888
定員になり次第締め切り
pdfはこちら
2015/11/13
文学講座 司馬遼太郎『世に棲む日日』について
文学講座 司馬遼太郎『世に棲む日日』について
ご好評頂きました昨年の文学講座「竜馬がゆく」に
続きまして、今年度は「世に棲む日日」について、
昨年と同じく、増田恒男様(司馬遼太郎記念館特別
学芸員)に、楽しくお話しして頂きます。
お気軽にご参加下さい。
 
 ・11月29日(日)
 ・午後1時30分?3時
 ・おあしすミーティングルーム4
 ・定員30名(参加受付中 当日参加も可)
2015/11/12
冬休み子ども映画会のお知らせ
冬休み子ども映画会のお知らせ
上映日時:2015年12月19日(土)
10時30分〜12時25分(開場:10時00分)
上映作品グーニーズ1985年制作 

おあしす1階多目的ホールにて上映いたします。
無料でご覧いただけます。
皆さまお誘いあわせの上、ご来場ください。
お待ちしております。

製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ
製作・監督:リチャード・ドナー
出演   :ショーン・アスティン、ジョシュ・ブローリン他

落ちこぼれ少年団「グーニーズ」がある日偶然、屋根裏で17世紀の
古地図を発見。なんとそれは海賊ウィリーが隠した宝の地図だった!
彼らは早速宝探しの大冒険に挑む!!

30年前の作品。懐かしいこの映画を、ぜひご家族でご覧ください!!
pdfはこちら
2015/11/07
第1回「吉川市図書館を使った調べる学習コンクール」表彰式
第1回「吉川市図書館を使った調べる学習コンクール」表彰式
今年度、第1回目となる「吉川市 図書館を使った調べる学習コンクール」の表彰式が行われました。
賞状および副賞の図書カードが教育長より入賞者に手渡されました。

小学生の部 最優秀賞は
『会津戦争の地を旅して』
坂上奏斗くん 栄小学校4年生です。
会津に行く前に、図書やインターネットを活用して調べていました。
調べたいことを明確にして、現地では、博物館などでさらに詳しく調べることができていました。
「戦争で戦った人たちのことを思うと、今の自分がしなければいけないことを考えさせられた。」とのことです。

優秀賞は
『土の中の生物』 
阿蘇 晴高 栄小学校5年生です。
土の中の生き物を継続的に調べ、見つかる生き物の違いを場所や天気の状況などと比較して考察しました。
「さらにもっと詳しくしらべてみたい。」とのことでした。
 
『白い粉の研究』
 鈴木 大貴 中曽根小学校5年生
身近にある白い粉の見分け方について、写真や表でわかりやすく実験の過程をまとめることができていました。
「実験の中で、予想外の反応があった。」ことが印象的だったそうです。

図書館特別賞 
『マンホールのふたのひみつ』
 相内 優佑 美南小学校3年生
様々な場所に実際に足を運び、特徴的なマンホールを写真に収め、その由来を調べました。
「水道フェスティバルで見学したことをきっかけに詳しく調べてみた。」そうです。

『ぬかづけをおいしくつけるには?』
 宮原 彩 美南小学校4年生 
どのような作り方をしたぬかづけをおいしく感じているか、家族へのアンケートをもとに調べました。
「家族においしいと言っていってもらえるように、いろいろなもので試してみたい。」とのことです。

中学生の部 最優秀賞
『ダイラタンシ―を作ろう』
 関 彩香 東中学校1年生
熱による変化やその性質の応用について考察を加えていた。
「生活の中で活かせることはどのようなことか、もっと詳しく調べてみたい。」そうです。

優秀賞
『ジュースに含まれている砂糖の量はどれくらい?』
 立原 里咲 東中学校1年生
感じる甘さと含まれている砂糖の量には違いがあることに気づきました。
「ジュースにはたくさんの砂糖が含まれていると知ったことをきっかけに、実験をし確かめた。」そうです。

『様々な液体の凍る時間を調べ体積と容積を比べる』
 佐久間蓮・酒井雅尚 東中学校1年生
水や油などの凍る速さや体積の変化、溶け方のちがいについて調べました。
「油はほかの液体とはちがうはんのうがあった。」ことが驚きだったそうです。

図書館特別賞
『いろんな音の大きさ』
 小久保 友登 東中学校1年生
身近な生活の中の音の大きさをを数値化して調べました。
「家の中の音だけではなく、外の音についても調べてみたい。」そうです。

受賞者の皆様、おめでとうございました。

受賞作品の展示を11月30日まで市立図書館内にて行っています。

教育長からは、吉川市史の編纂の中で、明治期の庶民が残した日記の記録が残っていることで、当時の様子が克明にわかったとの話を通して、
「知らないことが分かることは楽しい。これからも、調べることを続けてほしい。」と講評がありました。

来年度は、吉川市について調べるテーマの作品がもっと増えることを期待しています。
2015/10/31
第1回吉川市図書館を使った調べる学習コンクール受賞者決定
第1回吉川市図書館を使った調べる学習コンクール受賞者決定
市内小・中学校より、合わせて198点の作品の応募がありました。
10月22日教育長をはじめ、関係者によって審査会を開き、
厳正な審査の結果、各賞が決定しました。
受賞者は下記の通りです。

小学生の部
最優秀賞
『会津戦争の地を旅して』坂上奏斗 栄小学校4年生
優秀賞
『土の中の生物』 阿蘇 晴高 栄小学校5年生 
『白い粉の研究』 鈴木 大貴 中曽根小学校5年生
図書館特別賞 
『マンホールのふたのひみつ』 相内 優佑 美南小学校3年生
『ぬかづけをおいしくつけるには?』 宮原 彩 美南小学校4年生 

中学生の部
最優秀賞
『ダイラタンシ―を作ろう』 関 彩香 東中学校1年生
優秀賞
『ジュースに含まれている砂糖の量はどれくらい?』
 立原 里咲 東中学校1年生
『様々な液体の凍る時間を調べ体積と容積を比べる』
 佐久間蓮・酒井雅尚 東中学校1年生
図書館特別賞
『いろんな音の大きさ』 小久保 友登 東中学校1年生
受賞者の皆様、おめでとうございます。

表彰式は、11月7日(土)11:00よりオアシスミーティングルーム4にて行います。

今年度、初めての開催にもかかわらず、予想を大きく上回るたくさんの応募がありました。
各学校の校長先生をはじめ、関係の先生方、保護者の皆様に感謝申し上げます。
夏休み中は、相談会に何回も参加してくれたお友だちもいました。
来年も、たくさんの人が挑戦してくれることを願っています。
図書館を使って、調べることが上手になる人が増えるとうれしいです。
2015/10/29
音楽講座「音楽の夕べ」を開催決定!
音楽講座「音楽の夕べ」を開催決定! 音楽講座「音楽の夕べ」を開催決定!
今年も美しい音色に酔いしれていただきたく、
大人のための音楽会を企画いたしました。
昨年、ご好評いただいたお二人、神田さやかさん(ソプラノ)、
雲野莉里さん(ピアノ)による素晴らしいひと時を
お送りします。
「音楽の夕べ」
11月22日(日)
場所:おあしす多目的ホール
開場:16時30分
開演:17時
終演:18時30分頃
定員:100名
費用:無料
対象:中学生以上

お申し込み/お問い合わせ
11月1日より受付開始
吉川市立図書館 048-984-1888

演奏者プロフィール
神田さやか:第11回全国『叱られて』歌唱コンクール準優秀賞受賞。セ・リーグ公式戦「広島東洋カープ× 中日ドラゴンズ」で国歌斉唱を務めた。
雲野 茉莉:第16回ショパン国際ピアノコンクールin Asia コンチェルトC部門において全国大会銀賞受賞。
pdfはこちら
2015/10/29
ひなたなほこ 「うたとおはなしの会」
ひなたなほこ 「うたとおはなしの会」
ひなたなほこさんが今年もやってくる!
楽しい歌とほっこりするお話を
聞かせてくれます。
ご家族みなさんで温かいひと時を
お過ごしください。

ひなたなほこ「うたとおはなしの会」
12月6日(日)
場所:おあしす多目的ホール
第1部:10時30分?11時
対象:赤ちゃんから3歳児と保護者
第2部:11時30分?12時
対象:4歳児からと保護者

お申込み/お問い合わせ
11月1日から受付開始
吉川市立図書館に
直接または電話
048-984-1888
pdfはこちら
2015/10/15
vol.19 シネマdeライブラリー 上映のお知らせ
vol.19 シネマdeライブラリー 上映のお知らせ
上映日時:2015年11月7日(土)
14時〜15時30分(開場:13時30分)
上映作品『今朝の秋』1987年放送 
NHK長編ドラマ (第14回放送文化基金賞本賞)


おあしす1階多目的ホールにて上映いたします。
無料でご覧いただけます。
皆さまお誘いあわせの上、ご来場ください。
お待ちしております。

 演出 深町幸男 
 作  山田太一 
 主演 笠 智衆 ・ 倍賞美津子 他

蓼科に住む宮島鉱造は、息子・隆一が末期癌で入院したと聞き、上京する。
隆一は父の訪問に、死期が近いことを予感 する。
一方、鉱造の離婚した妻・中川タキが突然やってきて、
息子のために何か出来ることはないかと訴える。
2015/09/23
バリアフリー映画会のお知らせ
バリアフリー映画会のお知らせ
上映日時:2015年10月24日(土)
14時00分〜16時10分(開場:13時30分)
上映作品『武士の家計簿』2010年公開作品 
原作『武士の家計簿』磯田道史著 新潮社

字幕・音声ガイドつきです。どなたでもご覧いただけます。


おあしす1階多目的ホールにて上映いたします。
無料でご覧いただけます。
皆さまお誘いあわせの上、ご来場ください。
お待ちしております。

監督:森田芳光
出演:堺雅人・仲間由紀恵
   松坂慶子・中村雅俊・草笛光子 他

代々、加賀藩の御算用者である下級武士・猪山直之は、家業のそろばんの腕を磨き出世するが、増える出費にいつしか家計は火の車に! 直之は家計立直し計画を宣言。妻のお駒に支えられ、家族一丸となって倹約生活を実行していく。
ページのTOP