新年、明けましておめでとうございます。
年末の音楽会では、クラシック音楽などの名曲の演奏を聴くとともに、「花は咲く」を参加者全員で合唱しました。新年落語会では、昨年につづき、二つ目の春風亭朝之助さんを招くことになりました。旭地区センターの落語会では、西武台千葉高校の落語研究会の生徒が演者として参加します。身近な文化活動や学びの場として、皆様に親しまれる図書館づくりをおこなってまいります。本年もよろしくお願いいたします。
吉川市立図書館館長 武居 厚
- 2016/01/01
- としょかんだより じどうばん 1月号
お正月は、初もうで、お年玉、おせち料理、たこあげ、福わらいなど、楽しい行事がいっぱいです。
児童展示コーナーでは、お正月に関する本や、
今年の干支である「猿」が出てくる本を特集しています。
本を読んで、お正月のことをたくさん知ってみよう!
冬の本を集めた展示も引き続き行っています。
児童展示コーナーでは、お正月に関する本や、
今年の干支である「猿」が出てくる本を特集しています。
本を読んで、お正月のことをたくさん知ってみよう!
冬の本を集めた展示も引き続き行っています。
- 2015/11/27
- 図書館だより 2015年12月号
早いもので今年も、もう12月。
子どもたちが待ち遠しいクリスマスと大人が大忙しな年末がやってきます。
図書館では「クリスマス」「師走」などのテーマ展示をしています。ぜひご覧ください!
今月の特集は「読みました?今年の受賞作」です。
読もうと思って先延ばしにしていた本はありませんか?
この機会に手にとってみてはいかがでしょう。
子どもたちが待ち遠しいクリスマスと大人が大忙しな年末がやってきます。
図書館では「クリスマス」「師走」などのテーマ展示をしています。ぜひご覧ください!
今月の特集は「読みました?今年の受賞作」です。
読もうと思って先延ばしにしていた本はありませんか?
この機会に手にとってみてはいかがでしょう。
- 2015/11/07
- 図書館だより 2015年11月号
にぎやかだったハロウィーンも終わり、これから季節は少しずつ冬に向かっていきますね。
秋の夜長は、本をおともにゆったりと時間をすごしませんか?
11月の図書館だよりの特集は「吉川市立図書館を使った調べる学習コンクール」についてです。
館内には優秀作品の複製を展示してあります。
ぜひご覧ください!
秋の夜長は、本をおともにゆったりと時間をすごしませんか?
11月の図書館だよりの特集は「吉川市立図書館を使った調べる学習コンクール」についてです。
館内には優秀作品の複製を展示してあります。
ぜひご覧ください!
- 2015/11/01
- じどうばんとしょかんだより11・12月号
読書ラリー『かぼちゃの馬車を完成させよう!』
10/20?11/24まで市立図書館にて開催中
かぼちゃの用紙に本の感想を書いて、
おおきなかぼちゃの馬車をみんなで完成させよう!
感想をたくさん書いてくれた子には、先着50人までに
読書ノートをプレゼントします。
12月の展示は、クリスマスの本などを特集します!お楽しみに?
10/20?11/24まで市立図書館にて開催中
かぼちゃの用紙に本の感想を書いて、
おおきなかぼちゃの馬車をみんなで完成させよう!
感想をたくさん書いてくれた子には、先着50人までに
読書ノートをプレゼントします。
12月の展示は、クリスマスの本などを特集します!お楽しみに?
- 2015/10/02
- 図書館だより 2015年10月号
随分と涼しくなり、秋らしい過ごしやすいお天気になりました。
秋の夜長のお供に本を一冊いかがですか?
今回の図書館よもやま話は『YA'''!』編集部員の手書きのコメントを掲載しました。
市立図書館では児童コーナーではハローウィンの本を展示しています。
たくさん読むもよし、お気に入りの一冊をじっくり読むもよし、秋の読書を楽しんでください。
秋の夜長のお供に本を一冊いかがですか?
今回の図書館よもやま話は『YA'''!』編集部員の手書きのコメントを掲載しました。
市立図書館では児童コーナーではハローウィンの本を展示しています。
たくさん読むもよし、お気に入りの一冊をじっくり読むもよし、秋の読書を楽しんでください。
- 2015/09/01
- 図書館だより 2015年9月号
夏休みも終わり、朝夕に秋の気配を感じる頃となりました。
読書にぴったりな季節の到来です。
図書館では秋のお出かけにも、読書にも最適な本を展示しています。
9月1日は関東大震災にちなんだ防災の日です。暦の上では台風の多い二百十日に当たります。備えは万全ですか?
『災害に備える』を展示しています。防災力を高めましょう。
児童展示『どうぶつだいすき』『ハロウィンがやってくる』の棚の隣に
何やら黒い機械が・・・これは、図書消毒機ハッピークリーンです。
紫外線と送風で本の隅々まで殺菌消毒してくれます。ぜひお試しください。
読書にぴったりな季節の到来です。
図書館では秋のお出かけにも、読書にも最適な本を展示しています。
9月1日は関東大震災にちなんだ防災の日です。暦の上では台風の多い二百十日に当たります。備えは万全ですか?
『災害に備える』を展示しています。防災力を高めましょう。
児童展示『どうぶつだいすき』『ハロウィンがやってくる』の棚の隣に
何やら黒い機械が・・・これは、図書消毒機ハッピークリーンです。
紫外線と送風で本の隅々まで殺菌消毒してくれます。ぜひお試しください。