師走に入り、冷たい風が吹く日も増えてきました。今月は年末年始の
準備などで慌ただしい時期ですが、時にはお近くの図書館や図書室に
立ち寄り、読書で気分をリフレッシュされるのはいかがでしょうか。
今月の市立図書館では、冬を楽しむ本を特集して展示しています。
また、各図書室では今年出版された本や、来年の干支である「犬」
に関する本、マジックの本などを展示しています。
お正月休みに読む本を探しに、ぜひご来館ください。
- 2017/11/02
- 図書館だより 2017年11月号 お詫びと訂正
お詫びと訂正
図書館だより 2017年11月号にて
一部の配布物につきまして、下記の通り訂正がございますことお詫び申し上げます。
今月の行事
11/24(金) 読書会 (誤)「八日目の?」角田 光代 /著
11/24(金) 読書会 (正)「葉っぱのフレディ」レオ・バスカーリア/著
吉川市立図書館
図書館だより 2017年11月号にて
一部の配布物につきまして、下記の通り訂正がございますことお詫び申し上げます。
今月の行事
11/24(金) 読書会 (誤)「八日目の?」角田 光代 /著
11/24(金) 読書会 (正)「葉っぱのフレディ」レオ・バスカーリア/著
吉川市立図書館
- 2017/11/01
- 中学生・高校生のための読書情報誌YA'''! 2017年11月号
11月号のYA’’’!では、6月に生まれた上野動物園の赤ちゃんパンダが
12月から一般公開される予定ということで、展示『ちょっと変わった生きものたち』の本を紹介しています!
また、新着のCDとDVDも紹介!
中高生の皆さん向けのCDも入りました!
チェックしてみてください☆
12月から一般公開される予定ということで、展示『ちょっと変わった生きものたち』の本を紹介しています!
また、新着のCDとDVDも紹介!
中高生の皆さん向けのCDも入りました!
チェックしてみてください☆
- 2017/11/01
- 図書館だより 2017年11月号
朝夕冷え込むようになりました。
冬がくる前に、2017年を満喫したいですね。
食欲の秋。スポーツの秋。そして、読書の秋です!
図書館で本を借りましょう!
図書館だより11月号では、今年も文学賞受賞作をとりあげました。
気になる本があればぜひ読んでみて下さい。
市立図書館「海をわたった日本人(幕末から明治)」
視聴覚ライブラリーでは、3階一般特集は「新書」、
2F児童コーナーでは、「るんるんクッキング♪」。
旭地区センターでは、引き続き「ぼんやり・ゆっくり」です。
冬がくる前に、2017年を満喫したいですね。
食欲の秋。スポーツの秋。そして、読書の秋です!
図書館で本を借りましょう!
図書館だより11月号では、今年も文学賞受賞作をとりあげました。
気になる本があればぜひ読んでみて下さい。
市立図書館「海をわたった日本人(幕末から明治)」
視聴覚ライブラリーでは、3階一般特集は「新書」、
2F児童コーナーでは、「るんるんクッキング♪」。
旭地区センターでは、引き続き「ぼんやり・ゆっくり」です。
- 2017/10/28
- じどうばん としょかんだより 11・12月号
- 2017/10/01
- 図書館だより 2017年10月号
今年は残暑が長く、蒸し暑い日が続きました。
10月になると気温も下がり冷たい風が心地よく、夏から秋へ季節の移り変わりが感じられるようになりました。
過ごしやすい秋の夜長は、読書を楽しむのに最適です。
図書館や図書室では、秋の本やおすすめの本を特集して展示しています。
短い秋を楽しみに、ぜひお立ち寄りください。
10月になると気温も下がり冷たい風が心地よく、夏から秋へ季節の移り変わりが感じられるようになりました。
過ごしやすい秋の夜長は、読書を楽しむのに最適です。
図書館や図書室では、秋の本やおすすめの本を特集して展示しています。
短い秋を楽しみに、ぜひお立ち寄りください。
- 2017/09/01
- 中学生・高校生のための読書情報誌YA'''! 2017年9月号

新学期が始まりました!
みなさん楽しい夏休みを過ごせましたか?
今月のYA’’’!も情報盛りだくさんでお届けします。
9月からの市立図書館YA展示は『HAPPY HALLOWEEN』
ハロウィンの本を集めたのでぜひご覧ください!?
みなさん楽しい夏休みを過ごせましたか?
今月のYA’’’!も情報盛りだくさんでお届けします。
9月からの市立図書館YA展示は『HAPPY HALLOWEEN』
ハロウィンの本を集めたのでぜひご覧ください!?
- 2017/09/01
- 図書館だより 2017年9月号
暦の上ではもう秋。
ここから秋分の日までの暑い日を残暑と言います。
そういえば、春分・秋分の日は前年の2月に官報によって
暦要項が掲載される事で正式に決まるって知っていましたか?
これは閏年と同じ原理でずれてしまうからだそうです。
さて図書館では、
文学講座や読書会など
さまざまなイベントを開催しております。
また今月16日から視聴覚ライブラリーにて、
読書サロンの予約も受け付けを開始致します。
図書館で読書の秋を満喫してみてくださいね。
市立図書館の特集は、宇宙についてです。
今月の図書館だよりの特集は「WEB OPAC」についてです。
本の検索や予約ができ、毎月展示される特集の一覧を
過去のものを含めて見ることができます。
ぜひ、ご活用ください。
ここから秋分の日までの暑い日を残暑と言います。
そういえば、春分・秋分の日は前年の2月に官報によって
暦要項が掲載される事で正式に決まるって知っていましたか?
これは閏年と同じ原理でずれてしまうからだそうです。
さて図書館では、
文学講座や読書会など
さまざまなイベントを開催しております。
また今月16日から視聴覚ライブラリーにて、
読書サロンの予約も受け付けを開始致します。
図書館で読書の秋を満喫してみてくださいね。
市立図書館の特集は、宇宙についてです。
今月の図書館だよりの特集は「WEB OPAC」についてです。
本の検索や予約ができ、毎月展示される特集の一覧を
過去のものを含めて見ることができます。
ぜひ、ご活用ください。
- 2017/08/30
- じどうばん としょかんだより 9.10月号
すずしくなって、
秋だな?っておもえてきたよね。
がっこうもはじまって、げんきにかよっている?
今日もたのしく、ともだちとおしゃべりしてる?
それともじっくり本でもよんでみる?
本をよむなら、としょかんにも来てね♪
秋だな?っておもえてきたよね。
がっこうもはじまって、げんきにかよっている?
今日もたのしく、ともだちとおしゃべりしてる?
それともじっくり本でもよんでみる?
本をよむなら、としょかんにも来てね♪