ようやく梅雨が明けました。暑さもこれからが本番です。
「クールシェア」ってご存知ですか?「クールシェア」とは、夏の暑い時間帯を涼しい公共施設で過ごしたり、家族が一つの部屋に集まったりすることで、エアコンの稼動台数を減らし、家庭や地域で楽しみながら地球温暖化防止や節電につなげる取組です。
暑い時期、どうぞ涼しい図書館でお過ごしください。節電しながら、暑い夏を乗り切りましょう!
- 2016/07/27
- じどうばん としょかんだより なつやすみ号
- 2016/07/01
- 図書館だより 2016年7月号
市立図書館では暑い夏対策に『読むだけで冷んやり』と題して涼しくなる本を展示します。
視聴覚ライブラリーでは一味違った夏になる!『サイクリング』特集、中央公民館図書室では楽しい夏のお供に『夏・充実の一日』、旭地区センター図書室ではスタッフおすすめ『ミステリー特集』の展示を各館行っています。是非お立ち寄りください。
また、昨年度に続き『吉川市立図書館を使った調べる学習コンクール』を本年度も開催致します。
この夏休み、なぜ? どうして? ふしぎ!と、疑問に思ったことを調べてレポートにまとめてみませんか?
調べる学習コンクールを開催するにあたり、応援講座や相談会なども開催します。ご参加お待ちしております。
視聴覚ライブラリーでは一味違った夏になる!『サイクリング』特集、中央公民館図書室では楽しい夏のお供に『夏・充実の一日』、旭地区センター図書室ではスタッフおすすめ『ミステリー特集』の展示を各館行っています。是非お立ち寄りください。
また、昨年度に続き『吉川市立図書館を使った調べる学習コンクール』を本年度も開催致します。
この夏休み、なぜ? どうして? ふしぎ!と、疑問に思ったことを調べてレポートにまとめてみませんか?
調べる学習コンクールを開催するにあたり、応援講座や相談会なども開催します。ご参加お待ちしております。
- 2016/06/24
- 中学生・高校生のための読書情報誌YA''' 2016年6月号
編集部設立から、今回の22号で丁度1年です(*'▽')
試行錯誤しながらやってきた1年ですが、毎回素敵なイラストや読んでみたいな?!と思わせるコメントが盛りだくさんでスタッフも一読者として楽しみながら活動してきました!
また今年も中高生のみなさんの情報発信の場の一つとして盛り上げていきたいと思います!!
今回は南中学校の3days特集をはじめ、毎回恒例おすすめ本紹介や、夏休みの課題図書のお知らせなど内容盛りだくさんでお届けします♪
試行錯誤しながらやってきた1年ですが、毎回素敵なイラストや読んでみたいな?!と思わせるコメントが盛りだくさんでスタッフも一読者として楽しみながら活動してきました!
また今年も中高生のみなさんの情報発信の場の一つとして盛り上げていきたいと思います!!
今回は南中学校の3days特集をはじめ、毎回恒例おすすめ本紹介や、夏休みの課題図書のお知らせなど内容盛りだくさんでお届けします♪
- 2016/06/01
- 図書館だより 2016年6月号

梅雨入り間近となりました。
6月は、特別整理期間(蔵書点検)のため
6月15日(水)?22日(水)の間
吉川市内、全図書館(室)が休館となります。
ご不便をお掛けしますが、ご理解の程お願い致します。
吉川市は今年度、市制施行20周年を迎えました。これを記念し、
小説や俳句などを市民から募集する文芸コンテストにより
『文芸よしかわ』を刊行いたします。
吉川市立図書館では、その一環として、文学講座「近代小説入門」を
開催します。是非、ご参加ください。
6月は、特別整理期間(蔵書点検)のため
6月15日(水)?22日(水)の間
吉川市内、全図書館(室)が休館となります。
ご不便をお掛けしますが、ご理解の程お願い致します。
吉川市は今年度、市制施行20周年を迎えました。これを記念し、
小説や俳句などを市民から募集する文芸コンテストにより
『文芸よしかわ』を刊行いたします。
吉川市立図書館では、その一環として、文学講座「近代小説入門」を
開催します。是非、ご参加ください。
- 2016/06/01
- じどうばん としょかんだより 6・7月号
どんどん暑くなってきましたね。
夏にむかってじゅんびはしていますか?
どくしょかんそう文などの、
かだいとしょや、すいせんとしょの
利用のしかたが書いてあるので、よんでくださいね!
調べるがくしゅうのお知らせもかいてあるよ。
夏にむかってじゅんびはしていますか?
どくしょかんそう文などの、
かだいとしょや、すいせんとしょの
利用のしかたが書いてあるので、よんでくださいね!
調べるがくしゅうのお知らせもかいてあるよ。
- 2016/05/01
- 図書館だより 2016年5月号
新学期・新年度を迎えてから、もう一月。
このあたりでちょっと一息、本を片手に過ごすゴールデンウイークはいかがでしょう?
何かを発見できる本の数々が図書館であなたをお待ちしています。
今月の図書館だよりの特集は「郷土資料コーナー」です。
今年は吉川市の市政20周年。行ったことがないという方も、この機会にぜひお越しください。
このあたりでちょっと一息、本を片手に過ごすゴールデンウイークはいかがでしょう?
何かを発見できる本の数々が図書館であなたをお待ちしています。
今月の図書館だよりの特集は「郷土資料コーナー」です。
今年は吉川市の市政20周年。行ったことがないという方も、この機会にぜひお越しください。
- 2016/04/05
- じどうばん としょかんだより 4・5月号
もうすぐ新学年がスタートですね。
「じどうばん としょかんだより」も少し内容を
変え、新しくスタートしました!
図書館のあれこれを紹介する「図書館へ行こう!」の
コーナーや2コマまんがもあります。
みんな読んでね!
「じどうばん としょかんだより」も少し内容を
変え、新しくスタートしました!
図書館のあれこれを紹介する「図書館へ行こう!」の
コーナーや2コマまんがもあります。
みんな読んでね!
- 2016/04/01
- 図書館だより 2016年4月号
暖かくなり、桜の舞う季節になりました。
市立図書館では春の新生活に合わせて「よーい!春はじめよう」というタイトルで新しいことをはじめるあなたへ贈る本を展示しています。同じく春にちなんで視聴覚ライブラリーでも先月に続き「春の本」を特集しています。
中央公民館では児童向けに「おと(オノマトペ)の本」を集めました。旭地区センター図書室では「今朝も快腸ですか(^^)/・・・?」というテーマで健康展示をしています。
春から新しい生活を始める方もそうでない方も、この春、図書館で新しい何かに出会ってみませんか?
是非、図書館にお立ち寄りください。
市立図書館では春の新生活に合わせて「よーい!春はじめよう」というタイトルで新しいことをはじめるあなたへ贈る本を展示しています。同じく春にちなんで視聴覚ライブラリーでも先月に続き「春の本」を特集しています。
中央公民館では児童向けに「おと(オノマトペ)の本」を集めました。旭地区センター図書室では「今朝も快腸ですか(^^)/・・・?」というテーマで健康展示をしています。
春から新しい生活を始める方もそうでない方も、この春、図書館で新しい何かに出会ってみませんか?
是非、図書館にお立ち寄りください。