吉川市立図書館からのお知らせ

2016/03/06
中学生・高校生のための読書情報誌YA''' 2016年3月号
中学生・高校生のための読書情報誌YA''' 2016年3月号
寒さも和らぎ、少しずつ春らしくなってきましたね。
今月号は各図書館の様子も載っています。
晴れた日はぜひ図書館へ!
pdfはこちら
2016/03/01
図書館だより 2016年3月号
図書館だより 2016年3月号
春の足音がきこえてくる頃になりました。
寒さも和らぎ、少し出かけやすくなる季節ですね。
市立図書館では、図書館スタッフおすすめの本を展示しています。
視聴覚ライブラリーの2階児童には、春の本がいっぱい。
春休みにたくさん読んでくださいね。
また、3月は節目の月。中央公民館図書室では新しい出発に役立つ本を
集めました。旭図書室の「健康展示」も必見です!
是非図書館へお出かけください。
pdfはこちら
2016/02/01
じどうばん としょかんだより 2・3月号
じどうばん としょかんだより 2・3月号 じどうばん としょかんだより 2・3月号
今年はピーターラビットの作者ビアトリクス・ポターさんが生まれて150年目です。ピーターラビットやポターさんについての本をたくさん集めました。
家族の方とも一緒にぜひ見に来てください!
pdfはこちら
2016/02/01
図書館だより 2016年2月号
図書館だより 2016年2月号
暦の上ではもうすぐ立春を迎えますが、きびしい寒さが続きますね。
市立図書館では、2か月に1回のペースで映画会を開催しています。寒い日は「おあしす」で映画鑑賞はいかがでしょうか?2月の映画会は7日(日)です。詳細はPDFをご覧ください。

今月の図書館だよりの特集は「いつ来るの?予約の話」です。カウンターでもよくお問い合わせをいただきますので、気になる方はぜひご一読ください。
pdfはこちら
2016/01/05
中学生・高校生のための読書情報誌YA''' 2016年1月号
中学生・高校生のための読書情報誌YA''' 2016年1月号
あけましておめでとうございます。今月は日本の文化について特集しました。
新年の運試し!わいえい神社おみくじと縁起物のだるま折り紙付きです。
pdfはこちら
2016/01/04
図書館だより 2016年1月号
図書館だより 2016年1月号
新年、明けましておめでとうございます。
年末の音楽会では、クラシック音楽などの名曲の演奏を聴くとともに、「花は咲く」を参加者全員で合唱しました。新年落語会では、昨年につづき、二つ目の春風亭朝之助さんを招くことになりました。旭地区センターの落語会では、西武台千葉高校の落語研究会の生徒が演者として参加します。身近な文化活動や学びの場として、皆様に親しまれる図書館づくりをおこなってまいります。本年もよろしくお願いいたします。

吉川市立図書館館長 武居 厚
pdfはこちら
2016/01/01
としょかんだより じどうばん 1月号
としょかんだより じどうばん 1月号 としょかんだより じどうばん 1月号
お正月は、初もうで、お年玉、おせち料理、たこあげ、福わらいなど、楽しい行事がいっぱいです。
児童展示コーナーでは、お正月に関する本や、
今年の干支である「猿」が出てくる本を特集しています。
本を読んで、お正月のことをたくさん知ってみよう!
冬の本を集めた展示も引き続き行っています。

pdfはこちら
2015/11/27
図書館だより 2015年12月号
図書館だより 2015年12月号
早いもので今年も、もう12月。
子どもたちが待ち遠しいクリスマスと大人が大忙しな年末がやってきます。
図書館では「クリスマス」「師走」などのテーマ展示をしています。ぜひご覧ください!

今月の特集は「読みました?今年の受賞作」です。
読もうと思って先延ばしにしていた本はありませんか?
この機会に手にとってみてはいかがでしょう。
pdfはこちら
2015/11/07
図書館だより 2015年11月号
図書館だより 2015年11月号
にぎやかだったハロウィーンも終わり、これから季節は少しずつ冬に向かっていきますね。
秋の夜長は、本をおともにゆったりと時間をすごしませんか?
 
11月の図書館だよりの特集は「吉川市立図書館を使った調べる学習コンクール」についてです。
館内には優秀作品の複製を展示してあります。
ぜひご覧ください!
pdfはこちら
2015/11/02
中学生・高校生のための読書情報誌YA'''! 2015年11月号
中学生・高校生のための読書情報誌YA'''! 2015年11月号
今月のYA'''!は編集部員が選んだ秋におススメの本特集!
イラスト盛りだくさんでお届けします!!
pdfはこちら
ページのTOP