吉川市立図書館からのお知らせ

2015/06/30
市立 YA展示7月『みんなの本』
市立 YA展示7月『みんなの本』
今どきヤングのチューモク本を展示したい!
ということで、中央中学校図書委員のみなさんに
オススメ本を紹介して頂きました。
その他にも【朝の読書】で人気のある本や、中高生に
人気のある作家の作品を集めました。
ぜひこの夏、読みに来てください!
2015/06/30
市立 児童展示7月『なつやすみ』
市立 児童展示7月『なつやすみ』
課題図書・すいせん図書・自由研究の本。
夏休みの宿題に役立つ本をたくさん集めました。
その他に学年別のおすすめ本も展示しています。
長い夏休みに読んでほしい、とてもおもしろい本ばかりです。
夏休みも図書館に来てくださいね。お待ちしています。
2015/06/27
展示「おとなの自由研究」
展示「おとなの自由研究」
この夏は、今までちょっと気にかけていたことについて、ふれてみる、たしかめてみる、ふかめてみることに一歩ふみこんでみてはいかがでしょうか。
博物館や科学館、美術館、文学館などに出かけたり、工場見学や専門施設で体験してみたりしても楽しく過ごせそうですよね。
図書館には、展覧会のチラシなども置いてあります。ぜひ、お持ちになってください。
また、レファレンスカウンターでは、みなさまの調べたいにお応えしています。一声おかけください。スタッフがみなさまの「知りたい」のお役に立てるようサポートします。
充実した夏になるよう、図書館をご活用ください。
2015/05/28
6月一般展示 男女共同参画?地域力×女性力=無限大の未来?
6月一般展示 男女共同参画?地域力×女性力=無限大の未来? 6月一般展示 男女共同参画?地域力×女性力=無限大の未来?
6月23日(火)?6月29日(月)は男女共同参画週間です。
今年のキャッチフレーズは
「地域力×女性力=無限大の未来」
です。
図書館では様々角度から関連資料を集めて展示しています。
図書館での展示期間は6月16日(火)までです。
展示資料一覧は下記をご覧ください。
pdfはこちら
2015/05/28
6月一般展示 男女共同参画?地域力×女性力=無限大の未来?
6月一般展示 男女共同参画?地域力×女性力=無限大の未来? 6月一般展示 男女共同参画?地域力×女性力=無限大の未来?
6月23日(火)?6月29日(月)は男女共同参画週間です。
今年のキャッチフレーズは
「地域力×女性力=無限大の未来」
です。
図書館では様々角度から関連資料を集めて展示しています。
図書館での展示期間は6月16日(火)までです。
展示資料一覧は下記をご覧ください。
pdfはこちら
2015/05/16
一般展示『食育』
一般展示『食育』 一般展示『食育』 一般展示『食育』
6月は「食育月間」です。
食育イベントに合わせて市立図書館内では展示コーナーを設けています。

私たちの生活には欠かすことのできない「食」。
食の大切さと楽しさ。
安心安全な食とはどのようなものでしょうか?
この機会に「食」について親子で考えてみませんか。
2015/05/03
児童展示「生物多様性の本箱?みんなが生きものとつながる100冊?」
児童展示「生物多様性の本箱?みんなが生きものとつながる100冊?」 児童展示「生物多様性の本箱?みんなが生きものとつながる100冊?」
5月22日は「国際生物多様性の日」、6月は6月5日の「環境の日」を含む「環境月間」です。
市立図書館では、国連生物多様性の10年日本委員会(運営:環境省)が選定した図書『生物多様性の本箱?みんなが生きものとつながる100冊?』のうち、所蔵する図書を特集展示しています。


【生物多様性とは】
地球上にはさまざまな生き物が存在し、関わり合い、私たちに恵みを与えてくれます。このたくさんのいのちの存在や支え合いを「生物多様性」といいます。

児童展示「生物多様性の本箱」 004.JPGこの展示をきっかけに、私たちの生活とも密接なかかわりがある、生き物たちのつながり、自然や環境などについて、一緒に考えてみませんか?
2015/05/01
愛鳥週間
愛鳥週間
5月10日?16日は愛鳥週間です。
鳥のさえずりが心地よく聞こえてくる季節となりました。
花鳥風月の言葉があらわすように、日本人は鳥を美しいものの代表として
愛してきました。
しかし、この20年ほどのあいだに、日本にやってくる夏鳥が激減した、
との報告があります。
日本の環境悪化が原因のひとつとも言われています。
鳥のさえずりに耳をすませながら、
自然保護についても思いをめぐらせてみてはいかがでしょうか?
2015/04/27
「ふるさとがえり」(6月6日上映)関連展示
「ふるさとがえり」(6月6日上映)関連展示
映画「ふるさとがえり」が6月6日おあしす多目的ホールで上映されます(主催吉川ふるさと村)。それに合わせて市立図書館では,レファレンスカウンター前のコーナーで関連展示を行っています。
誰にもふるさとはありますよね。今、吉川に住んでいる人がこの吉川を新たなふるさとのひとつにすることができるように、また以前住んでいた町や村に思いを馳せる時などにぜひ手に取っていただきたい本を展示しました。映画をご覧になる前にお立ち寄りください。資料一覧は下記でご覧いただけます。
pdfはこちら
2015/04/23
参考展示『ザ・自転車』
参考展示『ザ・自転車』 参考展示『ザ・自転車』
5月は自転車月間、そして5月5日は自転車の日、5月22日はサイクリングの日に制定されています。
気候が良くなるこの時期に、健康や趣味として、一度離れた自転車にあらためて乗ってみませんか?今回の参考展示では、自転車に関する本をいろいろな角度から集めてみました。貸出カウンター前に展示しています。
おすすめは『誰でもできる自転車メンテナンス』『自転車はここを走る!』など。
ページのTOP