埼玉県吉川市きよみ野の吉川市立図書館。イベントや障がい者サービス、こども向けイベント情報になります。
HOME
お知らせ
2022/03/29
2022年『世界自閉症啓発デー』展示
毎年4月2日は国連が定める「世界自閉症啓発デー」です。
日本では、4/2~4/8の1週間を、
自閉症をはじめとする発達障害を皆様が知るための発達障害啓発期間としています。
市立図書館でも自閉症をはじめとする発達障害についての資料を集め、展示しています。
ぜひ、ご覧下さい。
2022/03/25
市立YA展示「部活」
進級・進学の皆さま、おめでとうございます!
初めて部活に入るという方も多いこの季節。
ヤング展示では、「部活」をテーマに、運動部、文化部はもちろん、ちょっと変わった部活などいろいろな部活小説を集めました。
コツがわかる本など、実践で役立つ本も展示していますので、ご来館の際はぜひお立ち寄りください♪
2022/03/24
市立一般展示『リスタート』
新年度がスタートします。
心機一転、新しいことを始めてみませんか?
リフォーム、お片付け、はじめてのチャレンジ等
集めてみました。
良かったら手にとってみてください。
2022/02/26
市立児童展示『入学・卒業おめでとう!』
卒園・卒業、入園・入学をむかえるみなさん
おめでとうございます!
3月の展示では入学・卒業をテーマに本を集めました。
幼稚園や学校で素敵な思い出をたくさん作ってくださいね!
同時に保護者の方向けに『応援!!入園・入学準備』と題して、
通園通学グッズの本を展示中です。ぜひご活用ください。
2022/01/28
市立一般展示「窓際の本たち」
図書館南側の窓際に並ぶ低い棚には、大型本が並んでいます。
普段はちょっと見つけにくい…
そんな窓際に、ひっそりと並ぶ魅力的な本たちを集めました。
その他、小さくて見逃してしまいそうな本も集めてみました。
この機会に手に取ってご覧ください!
2022/01/11
市立展示『格闘技』
2月18日開催の
【第2回 思い出サロン~昭和のプロレス編~】
に合わせまして、
プロレスはもちろん、相撲や、ボクシングなど
『格闘技』関連の本を展示しております。
ぜひご覧ください。
2021/12/27
市立展示 『渋沢栄一と仕事』
『渋沢栄一と仕事』
~仕事とお金について考える~
第二回渋沢栄一人生ゲーム大会の開催に伴い、
市立図書館では、関連資料を展示しております。
渋沢栄一は、多くの企業や社会事業の設立・育成に尽力し、
日本経済の発展に貢献しました。
児童書から一般書まで、仕事やお金についての本を取り揃えております。
これを機に、みなさんも仕事とお金について考えてみませんか?
2021/12/26
児童展示『干支』
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
令和4年の干支は『寅』です!
『トラ』に関する資料や、お正月に関する資料を集めましたので、ぜひご覧ください。
2021/12/23
市立展示『本の世界と給食』
吉川市立図書館のブラウジングコーナーでは
吉川市学校給食センター、学校図書館司書、吉川市立図書館司書との
コラボ企画で『本の世界と給食』展示を行っています。
給食の移り変わりを知ることが出来る年代ごとの献立サンプルや
給食センターで使用されている調理器具、給食にまつわる資料を
展示しています。ぜひご覧ください。
2021/11/30
市立YA展示「科学道」
理化学研究所と編集工学研究所によるプロジェクト「科学道100冊」。
こちらは、書籍を通じて科学者の生き方・考え方や科学のおもしろさ・素晴らしさを届けるという事業です。
YA展示コーナーでは、11月26日に発表された「科学道100冊2021」と昨年分「科学道100冊2020」で紹介された本を展示しています。
この機会にぜひ科学の世界に触れてみてください。
次へ
前へ
Tweets by yoshikawa_library
・日曜日 : 午前9時~午後7時
・平 日 : 午前9時~午後7時
・土曜日 : 午前9時~午後9時
休館日カレンダーはこちら
・毎週水曜日
・年末年始
・特別整理期間
図書館要覧
吉川市図書館条例(PDF)
吉川市図書館条例施行規則(PDF)
吉川市図書館協議会運営規則(PDF)
資料収集方針(PDF)
資料選択基準(PDF)
資料除籍基準(PDF)
寄贈図書資料受入基準(PDF)
寄贈雑誌受入基準(PDF)
リクエスト処理基準(PDF)
レファレンス事務処理基準(PDF)
SNS・Twitter規約(PDF)