吉川市立図書館からのお知らせ

2021/06/22
男女共同参画展示『女だから、男だから、ではなく、私だから、の時代へ』
男女共同参画展示『女だから、男だから、ではなく、私だから、の時代へ』
男女共同参画週間(6月23~29日)に併せて、

『女だから、男だから、ではなく、私だから、の時代へ』

『多様な視点で考える"わたし"の減災対策』


を展示しています。
どうぞお手にとってご覧ください。
2021/05/29
市立YA展示「朝読」
市立YA展示「朝読」
10代におすすめの本を紹介している「YA 朝の読書ブックガイド 2021」。
今回はこちらのリストから、市内に所蔵のある本を集めて展示しています。
フィクション、ノンフィクション問わず、ジャンルも色々です。
普段は読まないジャンルも、この機会にぜひ借りてみてくださいね♪
2021/05/26
市立一般展示『食育展示』
市立一般展示『食育展示』 市立一般展示『食育展示』
今年も食育月間がやってまいりました。
新型コロナウイルスが流行している今、心身ともに疲れた身体を、食事を通して労わりましょう。
市立図書館では『免疫』をテーマに食育展示を行っています。
食生活の改善に役立つ資料を集めました。
ぜひご活用ください!
2021/05/26
市立児童展示『生物多様性の本箱』
市立児童展示『生物多様性の本箱』 市立児童展示『生物多様性の本箱』
児童展示は『生物多様性の本箱』です。

国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)の推薦図書「生物多様性の本箱」の他にSDGsと生物多様性の結びつきをテーマに本を選びました。
ぜひご覧ください!
2021/05/22
『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』展示
『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』展示 『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』展示
『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』の図書館向け展示キットを偕成社様よりお借りしました。
お話に出てくる駄菓子や登場人物のパネルと、
著者の廣嶋玲子さんの本を一緒に展示しています。

展示期間は5月22日(土)~6月8日(火)です。
皆様のご来館お待ちしております!
2021/05/10
市立参考展示『植物のあるくらし』
市立参考展示『植物のあるくらし』
植物があるだけで、ふと心が和みます。
今回の展示では、ガーデニングからボタニカル、生け花、畑しごとまで
さまざまな植物に関する本をそろえました。
植物の病気や害虫に関する本も展示しました。
ぜひ、ご利用ください。
2021/04/29
市立一般展示『フレイル関連展示』
市立一般展示『フレイル関連展示』
5月の一般展示は『フレイル関連展示』を行ってます。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため、外出を控える機会が多いと思います。
そのため、身体や頭の動きが低下し、歩くことや、身の回りの生活動作が行いにくくなり、フレイル(虚弱)が進んでいきます。
図書館では、簡単にできる運動やバランスの良い食事に関する本をご紹介しています。健康・体力の維持の努めにぜひ資料をご活用ください!
2021/04/28
市立児童展示『かがくのほん』
市立児童展示『かがくのほん』
「ふしぎだな?」「色々なことを知りたいな!!」
おもしろいかがくの本をたくさん集めました。
市立図書館では、春の読書ラリー『クイズ作家になろう』
を行っています。ぜひ参加してください!
2021/03/22
市立児童展示『おいしいね!たべものだいしゅうごう!』
市立児童展示『おいしいね!たべものだいしゅうごう!』
すきなたべものはなにかな?
くだもの・やさい・さかな・ケーキ・・・
おいしいたべものは たくさんありますね。
えほん・よみもの・ずかんなどたくさんあつめました。
おきにいりのほんをみつけてね!
2021/03/22
2021年『世界自閉症啓発デー』展示
2021年『世界自閉症啓発デー』展示 2021年『世界自閉症啓発デー』展示
日本では、4/2~4/8の1週間を、
自閉症をはじめとする発達障害を皆様が知るための発達障害啓発期間としています。
市立図書館でも自閉症をはじめとする発達障害についての資料を集め、展示しています。
ぜひ、ご覧下さい。
ページのTOP